1. [ホーム]
  2. [研究業績]
  3. [研究業績詳細]

研究業績詳細

タイトル ストリーム暗号における擬似乱数生成器の構成に関する一考察
著者 三上暢仁
年度 2005
形式 卒業論文
分野 情報セキュリティ
掲載雑誌名 早稲田大学卒業論文
掲載号・ページ
掲載年 2005
掲載月
アブスト
(日本語)
近年,暗号はデータ通信を行う際のデータの守秘等に利用されており,現代のコンピュータ社会を構築する上で必須の技術である.その中で,ストリーム暗号は無線LAN等で広く使われている暗号方式である.これは,暗号鍵を擬似乱数生成器の入力値として与えて擬似乱数系列を出力し,この擬似乱数系列を利用して暗号化を行う方式である.擬似乱数生成器にはいくつかの種類があり,その中に非線形コンバイナ型乱数生成器がある. 非線形コンバイナ型乱数生成器の一つとして,森安らはダイナミック型乱数生成器(DRG)を提案している[1].これは,二つの非線形回路を制御線形フィードバックシフトレジスタ(LFSR)[2]で結合する形で表される擬似乱数生成器である.森安らはDRGにおいて,線形複雑度を最大にする構成法を示している.この構成法は,線形複雑度,相互情報量という評価基準において,既存の構成法(Geffe型[3]など)より優れていることが示されている. DRGでは非線形関数の回路構成において,制御LFSRが特別な役割を担っているが,本来これを他のLFSRと区別する必要はない.そこで本稿では,全てのLFSRからの出力を同等に扱う,ある関数のクラスについて考える.この関数のクラスには,線形複雑度を最大にするDRGの関数が含まれている.本稿ではまず,この関数のクラスの相互情報量を求める.そして,この関数のクラスには,線形複雑度を最大にするDRGと比較して,相互情報量が同等で,線形複雑度がさらに大きくなる関数が存在することを示す.
アブスト
(英語)
備考
(日本語)
本論(研究室内のみアクセス可能)
発表資料(研究室内のみアクセス可能)
備考
(英語)
論文原稿
発表資料