1. [ホーム]
  2. [研究業績]
  3. [研究業績詳細]

研究業績詳細

タイトル Belief Propagation アルゴリズムを利用したCDMAマルチユーザ検出アルゴリズムに関する研究
著者 堀井俊佑
年度 2005
形式 修士論文
分野 その他
掲載雑誌名 早稲田大学修士論文
掲載号・ページ
掲載年 2005
掲載月
アブスト
(日本語)
CDMA(符号分割多重アクセス)方式は,移動体通信の重要な基礎技術である[1].近年,携帯電話の普及に伴い,1 組のユーザに対して1 つの通信路を割り当てることが難しくなっている.CDMA方式を用いることにより,複数のユーザが同一の通信路を共有する通信システムの実現が可能となる.この通信システムでは,各ユーザは情報ビット系列を拡散符号によって変調して送信する.受信側では送信側と同一の拡散符号を使って変調をおこない,もとの情報ビット系列を得る.あるユーザの情報ビットを推定する際,他のユーザの情報ビットを考慮に入れて推定する方法をマルチユーザ検出と呼ぶ.1 ビット当たりの誤り率(ビット誤り率)を最小にする方法としてMPM(Maximizer of Posterior Marginals)推定がある.これは,ビット誤り率の観点から最適であるが,ユーザ数に対して指数的に計算量が増大するため,計算量を削減した近似アルゴリズムが必要となる.マルチユーザ検出の問題は,観測値が得られたもとで,ある確率変数の周辺確率を計算する確率推論の問題に帰着される.確率推論の分野で提案されたBelief Propagation アルゴリズム(BP) は,グラフィカルモデル上で定義されるアルゴリズムであり,グラフに閉路が含まれない場合,周辺確率を効率的に計算し,グラフに閉路が含まれる場合は周辺確率の近似値を与える[2].また近年では,BPを改良したGeneralized Belief Propagation アルゴリズム(GBP) も提案されている[4].マルチユーザ検出の問題が確率推論の問題に帰着されることから,BP を利用したマルチユーザ検出アルゴリズムが提案されている[3].このアルゴリズムは,MPM推定の近似であるBPを,さらに近似したアルゴリズムであり,ユーザ数・拡散チップ数が無限に大きい状況ではMPM推定の良い近似値を与えるが,拡散チップ数が高々数百程度の状況に対して,優れた性能を示す保証はない.本研究では,現行の携帯電話や無線LAN の規格に近いユーザ数・符号チップ数で,従来より優れた性能を示すアルゴリズムの提案をおこなう.また,シミュレーションにより従来研究との比較をおこない提案方式の有効性を示す.
アブスト
(英語)
備考
(日本語)
本論(研究室内のみアクセス可能)
発表資料(研究室内のみアクセス可能)
備考
(英語)
論文原稿
発表資料