1. [ホーム]
  2. [メンバー紹介]
  3. [宮希望]

メンバー紹介

宮希望 (阪南大学)

研究内容

情報源符号化(Source Coding)
データ圧縮(Data Compression)
情報セキュリティ(Information Security)
情報論的学習(Information-Based Induction Sciences)
機械学習(Machine Learning)

略歴

2011年3月 応用数理学科 卒業
2013年3月 数学応用数理専攻 修士課程 修了
2013年4月–2022年3月 横浜商科大学 商学部 非常勤講師
2016年7月 数学応用数理専攻 博士後期課程 修了 博士(工学)
2016年9月–2024年3月 青山学院大学 理工学部 電気電子工学科 助教
2019年4月–2024年3月 湘南工科大学 工学部 情報工学科 非常勤講師
2022年4月–2024年3月 日本大学 商学部 非常勤講師
2024年4月–現在 阪南大学 総合情報学部 総合情報学科 准教授

業績

≪論文誌≫

安田 豪毅,半教師付き学習における一致性を満たすゆう度方程式の解に基づく予測の漸近評価,電子情報通信学会論文誌(A),vol.J100-A, no.1, pp.102–113,2017

Shota Saito,Evaluation of the Bayes Code from Viewpoints of the Distribution of Its Codeword Lengths,IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences,vol.E98-A, no.12, pp. 2407–2414,2015

Nozomi MIYA,Asymptotics of Bayesian Inference for a Class of Probabilistic Models under Misspecification,IEICE Trans. Fundamentals,vol.E97-A, no.12, pp.2352–2360,2014

≪国際学会≫

Nozomi Miya,Reducing the Computational and Communication Complexity of a Distributed Optimization for Regularized Logistic Regression,Proceedings of 2019 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics,pp.3454–3459, Bari,2019

Nozomi Miya,A Consideration on Classification of Extended Binary Memoryless Sources Under Which Distinct Huffman Codes Are Constructed,Proceedings of the 2018 International Symposium on Information Theory and its Applications,pp.572–576, Singapore,2018

Shota Saito,Fundamental Limit and Pointwise Asymptotics of the Bayes Code for Markov Sources,Proceedings of 2015 IEEE International Symposium on Information Theory,pp.1986–1990, Hong Kong, China,2015

Goki Yasuda,Asymptotics of MLE-based Prediction for Semi-supervised Learning,Proceedings of the 2014 International Symposium on Information Theory and Its Applications,p.343, Melbourne, Australia,2014

Shota Saito,Evaluation of the Minimum Overflow Threshold of Bayes Codes for a Markov Source,Proceedings of the 2014 International Symposium on Information Theory and Its Applications,pp.211–215,2014

Nozomi Miya,Asymptotics of Bayesian estimation for nested models under misspecification,Proceedings of the 2012 International Symposium on Information Theory and its Applications,pp.86–90, Honolulu, USA,2012

≪国内学会≫

鳥海 大希,線形符号を用いたevolving型の秘密分散法に関する一検討,電子情報通信学会技術研究報告,vol.120, no.410, IT2020-132, pp.123–127,2021

宮 希望,2元コンパクト符号を簡便に構成可能な3値無記憶拡大情報源の十分条件に関する一検討,第42回情報理論とその応用シンポジウム(ポスター発表),,2019

宮 希望,2元コンパクト符号を簡便に構成可能な3値無記憶拡大情報源に関する一検討,電子情報通信学会技術研究報告,vol.119, no.47, IT2019-7, pp.31–36,2019

宮 希望,相異なる3元ハフマン符号が構成される2値無記憶拡大情報源の条件に関する一検討,第41回情報理論とその応用シンポジウム予稿集,pp.347–352,2018

宮 希望,相異なるハフマン符号が構成される2値無記憶拡大情報源の条件に関する一検討 ~ 縮約過程で第一統合記号と第二統合記号が同一グループに属する場合 ~,電子情報通信学会技術研究報告,vol.117, no.394, IT2017-61, pp.37–42,2018

宮 希望,2値無記憶拡大情報源に対し相異なるハフマン符号が構成される条件に関する一検討,第40回情報理論とその応用シンポジウム予稿集,pp.190–195,2017

増井 秀之,プライバシー保護機能を持つ分散型正則化ロジスティック回帰に関する一考察,電子情報通信学会技術研究報告,vol.115, no.414, PRMU2015-131, pp.281–286,2016

齋藤 翔太,一般情報源に対するSlepian-Wolf符号化問題の2次の達成可能レート領域の別表現,電子情報通信学会技術研究報告,vol.114, no.470, IT2014-87, pp.159–165,2015

齋藤 翔太,定常エルゴードマルコフ情報源に対するBayes符号の符号語長の漸近正規性と重複対数の法則,第37回情報理論とその応用シンポジウム予稿集,pp.28–33,2014

守屋 貴司,非定常情報源に対するBayes符号のオーバーフロー確率における最小しきい値の評価,第37回情報理論とその応用シンポジウム予稿集,pp.22–27,2014

増井 秀之,パターン認識におけるAdaBoostの予測誤り率改善に関する一考察,電子情報通信学会技術研究報告,vol.114, no.198, IBISML2014-17, pp.1–6,2014

岩井 秀輔,推薦対象ユーザのクラスが未知の推薦問題におけるマルコフ決定過程を用いた推薦システムに関する一考察,電子情報通信学会技術研究報告,vol.114, no.138, IT2014-20, pp.49–54,2014

宮 希望,真の分布を含むとは限らない階層モデル族に対するベイズ推定の漸近評価,第36回情報理論とその応用シンポジウム予稿集,pp.665–670,2013

安田 豪毅,半教師付き学習における一致推定量に基づく予測の漸近評価,第36回情報理論とその応用シンポジウム予稿集,pp.659–664,2013

齋藤 翔太,ベイズ符号のオーバーフロー確率における最小しきい値の評価,第36回情報理論とその応用シンポジウム予稿集,pp.24-29,2013

宮 希望,真のモデルを含まないパラメトリックモデル族に対するベイズ予測の漸近評価,電子情報通信学会技術研究報告,vol.111, no.142, IT2011-22, pp.71–76,2011

≪卒業論文≫

宮 希望,真の分布を含まないモデルクラスを仮定した場合のパラメトリックモデル族に対する逐次予測における累積損失の漸近評価,早稲田大学卒業論文(応用数理学科プロジェクト研究),,2011

≪修士論文≫

宮 希望,ベイズ推定の漸近評価に関する研究 - 真の分布を含まない入れ子構造をもつモデル族への拡張 -,早稲田大学修士論文,,2013

≪博士論文≫

宮 希望,階層型の確率モデル族に基づくユニバーサル情報源符号化に関する研究,早稲田大学博士論文,,2016

≪その他≫

所属学会:
情報処理学会(2023年4月–)
日本統計学会(2023年4月–)
応用統計学会(2023年4月–)
人工知能学会(2023年4月–)
電子情報通信学会(2019年5月–)
電気学会(2019年2月–2023年3月)

委員歴:
2023年4月–現在,電気学会 電子・情報・システム部門 論文委員会(C2グループ) 委員
2022年11月–2023年12月,電気学会 電子投稿・査読システム・改修検討タスクフォース
2022年6月–2023年6月,電気学会 令和5年全国大会グループ委員会 5グループ委員
2022年4月–2023年3月,電気学会 電子・情報・システム部門表彰委員会 委員
2022年4月–2022年9月,電気学会 2022年電子・情報・システム部門大会論文委員会 委員
2022年4月–2023年3月,電気学会 電子・情報・システム部門 論文委員会(C2グループ) 主査
2021年6月–2022年7月,電気学会 令和4年全国大会小委員会 委員
2021年6月–2022年6月,電気学会 令和4年全国大会論文委員会 委員
2021年6月–2022年6月,電気学会 令和4年全国大会グループ委員会 5グループ主査
2021年4月–2022年3月,電気学会 電子・情報・システム部門 論文委員会(C2グループ) 副主査
2021年4月–2023年3月,電気学会 電子・情報・システム部門 編修委員会 委員
2020年9月–2021年9月,電気学会 2021年電子・情報・システム部門大会論文委員会 委員
2020年7月–2021年6月,電気学会 令和3年全国大会グループ委員会 5グループ幹事
2020年4月–2021年3月,電気学会 電子・情報・システム部門 編修委員会 幹事
2019年9月–2020年9月,電気学会 2020年電子・情報・システム部門大会論文委員会 委員
2019年9月–2020年6月,電気学会 令和2年全国大会グループ委員会 5グループ委員
2019年4月–2021年3月,電気学会 電子・情報・システム部門 論文委員会(C2グループ) 幹事
2019年4月–2020年3月,電気学会 電子・情報・システム部門 編修委員会 委員

競争的資金等の研究課題:
A Consideration on Classification of Extended Binary Memoryless Sources Under Which Distinct Huffman Codes Are Constructed
電気通信普及財団: 平成30年度8月期海外渡航旅費援助
研究期間: 2018年10月 - 2018年10月 代表者: 宮 希望

受賞:
2016年1月,大川功情報通信学術奨学金(早稲田大学)
2015年8月,大学院博士後期課程若手研究者養成奨学金(早稲田大学)
2014年8月,大学院博士後期課程若手研究者養成奨学金(早稲田大学)
2013年8月,大学院博士後期課程若手研究者養成奨学金(早稲田大学)
2012年7月,創立125周年記念奨学金(早稲田大学)
2011年7月,小野梓記念奨学金(早稲田大学)
2010年7月,小野梓記念奨学金(早稲田大学)

個人サイト

researchmap